長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が続くと、肩甲骨まわりの筋肉は固まりやすくなります。
「最近、肩や背中が重い」「姿勢が悪くなってきた」と感じていませんか?
そうした不調の背景には、肩甲骨の可動性の低下があるかもしれません。
最近話題の「肩甲骨はがし」は、肩こりや姿勢改善に役立つセルフケアとして注目されています。
「肩甲骨はがし」とは、肩甲骨の周囲にある筋肉や筋膜の緊張をゆるめ、本来の可動性を取り戻す手技のことです。
期待できる効果:
もしこの動作ができない・難しければ、あなたの肩甲骨は凝り固まっている可能性が・・・!
方法:壁に背をつけて肩回し
ポイント:肩甲骨の内転と外転を意識し、ゆっくりと大きく動かす
方法:タオルストレッチ
ポイント:肩が前に出ている人におすすめ。無理せずできる範囲でOK
方法:背中の下にバスタオルを入れる開胸ストレッチ
ポイント:重力で自然に肩甲骨が開く。終わった後に胸が軽くなる感覚が目安
肩甲骨はがしは、1日3〜5分の軽い習慣で十分です。
朝起きたときや入浴後のリラックスタイムに、デスクワークの合間に肩回しを数回するだけでも効果はあります。
セルフ肩甲骨はがしは、肩こり・猫背・代謝低下の対策に効果的なセルフケアです。毎日少しずつ続けることで、肩まわりの柔軟性と血流が改善されます。気持ちよさを感じながら無理なく続けましょう。
当院には肩甲骨周りのほぐしを得意とする施術者が在籍しています。ぜひ一度施術を受けてみませんか?下記バナーよりご予約お待ちしています。